2017年1/14(土).15(日) AM10〜PM5 終了しました。

新しいお家が完成しましたので、お施主様の
ご厚意により2日間限定の完成内覧会を開催します。
今回のお家を担当した設計のコメント
K様ご家族が悩まれ、時にはご夫婦で意見をぶつけ合い(初めての夫婦ケンカだったとか!)試行錯誤されながら、何度も打合せを重ねました。
自然素材を使用した仕様、機能性(家事動線、収納スペース)を考えて細部までこだわりを
詰め込まれた素敵なお家になったと思います。
棟梁をはじめ、協力業者の皆さんが林監督のもと『いいお家』を目指して作ってくれました。
世界に一つしかないK様のお家造りに携われたことを とても嬉しく思います。
この度は、MJ HOUSEをご指名いただきありがとうございました。
今回完成したお家のこだわりをご紹介いたします。
敷地の特徴
ご存知の方も多いと思いますが大阪府箕面市は大阪府の中でも人気があり『住みよさランキング』でも大阪府内で4年連続1位!若い方からご年配の方までとても人気のあるエリアです。
そして、今回のこのお家は阿比太神社や阿比太公園がすぐ近くにあり、休日には公園へのお散歩や
神社への参拝へお子さんを連れて家族が行きかう緑の多い、落ち着いた雰囲気の街並み。
今回のお家は5区画ある分譲地の中の1区画で40坪以上あり、西向きに面していて車3台駐車できる
間口の広さがあります。南側が奥のお家の専用通路となっているため、ほぼ角地です。
南側から光を確保でき、明るくて開放感のあるお家となるように計画しました。
開放的で機能的なLDK
奥様より「今までは お友達のお家に行くことが多かったけど、新しいお家ができたら お友達を招いたり、皆でお料理をしたり上映会を開いたりと皆が集まれるスペースを作りたい!」 とのご要望を頂き、
広々とした使い勝手の良いお家を検討しました。
LDKは19.5帖のスペースを確保。これだけでも十分に広い空間ですが、ご主人より
「圧迫感を感じないようにしたい」とのご要望を受け、天井は通常よりも15cm高くしました。
マンションにお住まいの方なら、特にこの違いを感じていただけるかもしれません。
是非、この違いは現地で体感して下さい。
リビングの先には対面式のキッチンカウンターの横へ続くように、ダイニングスペースを配置。
この配置にすることで、リビングとダイニングは敷地の南側になるので光が入りやすい明るい場所に。
また、キッチンと洗面室、お風呂を近くにまとめることで毎日の家事動線を短く、奥様が楽に
時短できるよう計画しています。
キッチンの周りにも奥様のこだわりと工夫がたくさん!
キッチンの横に一部壁を造り、ストックを収納できるパントリーを設置。
横に移動するだけで必要な物が取り出せます。
私も現在マンションを購入し、プランの打合せをしているのですが、ストック品などの収納場所には
頭を抱えています。使いやすそうなパントリーでとっても羨ましいです!
また、配置はLDKだけでなく、後程ご説明をするウッドデッキやデスクコーナー、隣接する和室と
それぞれを一望出来る配置になっているので、ご家族とコミュニケーションを取りながら家事ができ、
ホームパーティの時はゲストと会話をしながら楽しく準備をしていただけます。
ウッドデッキ
LDKの開放感のもう一つのエッセンスが、リビング前の南側に設けた掃出し窓と約3帖のウッドデッキ。ウッドデッキはLDKの床とバリアフリーになっているので、まるで外までリビングが続いているような
広がりを感じることができ、LDKをさらに広く開放的に見せてくれます。
また、ウッドデッキは奥様のご趣味のガーデニングの植物を置かれるスペースになっており、
目隠しも兼ねて光と風を通す横格子のナチュラルな木塀を設置。
まるで緑に囲まれた隠れ家的なカフェのテラスのよう!
このウッドデッキはキッチンからも見ることができるので、奥様の毎日の家事や子育ての合間の
リフレッシュ空間に。
朝起きて、このウッドデッキの前で緑をたくさん含んだ空気と陽の光を浴びながら 大きく背伸びをしたら
元気も活力も湧いてきそうですよね!!
カウンターデスクと和室
LDKの南側にはお子さんの勉強スペースとして、または調べものやインターネットが楽しめるPCコーナー、
本を落ち着いて読むことができるカウンターデスクを制作しました。
デスクのサイズはお子さんと並んで座ることができる横約2.5mのサイズで右サイドに収納も完備。
リビングの一角にあることで お子さんもママに見守られ、小さい頃から安心して読書や勉強を楽しめます。
このスペースは南側にあるので陽当りも抜群!読書好きのお子さんになるかもしれませんね!
また、LDKに隣接して30cm床を上げた4.5帖の和室も設置。
床を上げることで空間がつながっているような分かれているような、空間に動きが生まれます。
見せたくないときは引戸で仕切ることもでき、ゲストが多い場合はベンチのように腰をかけることも
できるので、ソファーだけでは足りない時など気軽に腰を下ろしてくつろいでもらう事もできます。
LDKと和室を合わせると24帖!この開放的なLDKとウッドデッキのグリーンを眺めながら
畳に大の字でゴロ〜ンと寝ころんだら、とっても気持ちよさそうです!!
内装デザイン
南側からの明るい光はLDKに使用した漆喰の壁や室内ドアを白く際立たせ、より室内を明るく開放的に見せてくれます。
漆喰の壁は職人さんの手塗りなので、光の角度で微妙な陰影を作り出す世界に一つだけの壁です。
とても存在感もあり、この雰囲気はなかなかクロスで出す事ができません。
床は無垢材を使用されており、1階は節が少なく木目が細やかで美しいウォールナット。
ウォールナットはクルミ科の植物でアンティーク家具や楽器の素材にも使われていて、衝撃に強く
傷が付きにくい事などが特徴です。
ちなみに『チーク』『マホガニー』と並んで世界三大銘木の一つに数えられるほど人気のある木材です。
色も木そのものの風合いを感じる事ができる明るいカラーをセレクトされました。
また、LDKにはより広々と感じるようにリビングイン階段の壁の一部を取り払い、
ナチュラルな木の縦格子を設置。
キッチンの笠木や造作のカウンターデスク、階段の木の格子などをナチュラルな木で揃え、
色合いも統一することで洗練された雰囲気に。広く感じさせる効果にも一役買っています。
2階のフリースペース
このお家にはもう一つ、開放的で気持ちのいい空間があります。それが2階のフリースペースです。打合せ当初は吹抜け案で進めていましたが、「子ども達が気持ち良く遊べる広さ、セカンドリビングと
しても使用できるようにしたい」とここに多目的フリースペースを作りました。
天井は開放感抜群の勾配天井。高い所で天井高は約3.3m!(通常は2.4mくらい)
さらに南側にはバルコニーがあり、バルコニーに出るための掃出し窓は通常の窓より
横が1.5倍大きいサイズでさらに開放感をUPさせます。
フリースペースとバルコニーを合わせると10帖ありますが、大きな窓があることで視界が広がり、
実際はもっと広く感じるかもしれません。
たくさんの光が入る開放的でとっても気持ちの良い場所です。
ここにはテレビコンセントも設置しますので家族で見たい番組が違っていても、
このフリースペースでゆっくりと鑑賞するこができます。
スポーツがお好きな方は、ゆっくり集中して観戦したい!と思ってる方も多いのではないでしょうか?
こんな開放的なスペースでスポーツ観戦をしたら、応援も思いっ切り、気持ち良くできそうですよね!
造作洗面
2階フリースペースには洗面ボールの前の壁に、好きな配色でパターンを制作できる『コラベル』という人気のタイルを施工した造作の洗面台を設置。
タイルはランタンのような形をしており、今回は青系をベースに制作。
清潔感のある爽やかで少しレトロな感じに仕上がっています。
女性だったらかわいくて、おしゃれな洗面台というだけでテンションが上がりますよね!
こんな素敵な洗面台なら朝、起きるのが苦手な私でも元気に楽しく準備に取り掛かれそうです。
フリースペースの素敵なアクセントにもなっていますので、是非、内覧会でご確認下さい!
最強の断熱材セルロースファイバー
今回のお家の断熱材はアメリカでNO.1のシェアを誇るセルロースファイバーを採用。セルロースファイバーの主な材料は回収した古新聞で、これを粉々にして人体への悪影響は少ないけれど、
害虫駆除に抜群の効果を発揮するホウ酸を混ぜて作られるのがセルロースファイバーです。
専門の職人が壁の間に隙間無くセルロースファイバーを注入し、気密性、断熱性能がとても高く、
防音性もあります。
セルロースファイバーの材料である新聞紙は周囲の湿度に応じて湿気を吸ったり吐いたりして
適度な湿度を保ち、壁の中の内部結露を防ぐ効果も。
高い調湿性能と高い防蟻、防カビ、防虫効果を発揮し、お家を守ってくれます。
実際にセルロースファイバーを施工され、ワンシーズンお住まいになられたお施主様から
「光熱費が前の家より安くなった!一度、部屋を暖めた後は暖房を切っても部屋が冷えにくい!」
と、点検でお邪魔した工事部の監督が貴重な体験談をお聞きしました。
断熱性能は寒い冬だけでなく暑い夏には外からの熱を遮断してくれるので、
熱がお家の中に入りにくく、冷房の効きをよくしてくれます。まさに最強の断熱材です!
収納計画
内覧会へ何度も足を運んで頂き、たくさんのお家を見学されたお施主様。収納にも工夫がたくさんです。玄関には最近は定番となった土間収納を設置。今回のお家の土間収納は半分が土間部分に、
もう半分は玄関を上がった床の上になっている形状です。
土間部分には枕棚を設置して収納量をUP!床上の収納の部分にはお洋服もかけれるようにパイプを
追加しました。ここにはお客様のコートを掛けたり、花粉症の季節はコートに付いた花粉を
お部屋に持ち込むことを防ぐこともでき、とても便利です。
他にも階段下のデットスペースを活かして飾り棚とお掃除ロボットが入るスペースを造ったり、
洗面室やフリースペースにも収納を完備。寝室にはW-CL、子供部屋にも十分な収納を設置。
それぞれの場所で収納でき、使いやすくと考えられたこのお家の収納が羨ましい限りです!!
これがMJ HOUSEスタイルです。
ひとつひとつご要望に沿った形で打ち合わせを進め、世界でたった一つのマイホームが完成します。今までひとつとして同じお家はありません。ここでは書ききれなかったこだわりのクロスのセレクトや
外観デザインなど、他にもたくさんのお施主様のこだわりが詰め込まれています。
当社のお施主様は実際の建物をたくさん見て、お部屋の広さや収まりやデザイン等、内覧会で楽しく
お勉強されており、「このクロスが使いたい!」 「このカウンターを作りたい!」と、
ご自分のお家に取り入れてらっしゃるお施主様もたくさんいらっしゃいます。
正直ここまで自由に注文で建てられる会社は少ないと自負しております。
毎回言っていますが、絶対にためになる見学会だと確信しています!

今回、新しいお家が完成致しましたので、お施主様のご厚意により2日間限定の完成内覧会を
開催出来る事になりました。当社の内覧会は毎回お施主様のアイデアをたくさん詰め込んだ見学会で、
他のお家とはちょっと違うと感じて頂けると思います。
この2日間のみの限定となります。皆様、是非ご参加下さい。
【お願い】
今回はお車でのご来場の際は現地に2台程駐車場のご用意がございます。
数に限りがこざいますので、お車でご来場の際は事前にお問合せいただければ
駐車場の空き状況をお知らせいたします。
満車の場合は近くのコインパーキングのご利用をお願いいたします。
周辺の道路への駐車は近隣のご迷惑になりますので、ご遠慮いただきますようお願いいたします。
また、お車でご来場の際は安全運転でお越しください。
送迎ご希望のお客様はお気軽に当社へお問い合わせください。
開催地は箕面市桜ケ丘1丁目になります。
詳しくはHPをご覧いただくか下記連絡先までお問い合わせください。

追伸
完成内覧会でのしつこい営業や押し売りは一切いたしません。
お気軽に楽しくお家についての勉強して頂くのが目的ですので、聞きたいことがあれば
私に声を掛けて頂ければ結構です。ご質問への説明だけは、しっかりとさせていただきます。
当社でお家を建てていただかなくても全然結構です。
〜ますます、幸せに成功するあなたでありますように!〜
〜自然素材で建てるデザイン住宅〜
〜自然素材で建てるデザイン住宅〜
■桜ケ丘1丁目完成内覧会 ご案内図■
会場所在地: 大阪府箕面市桜ケ丘1丁目7番付近
■MJ HOUSEのご案内図■
大阪府吹田市内本町2-16-15momoビル
より大きな地図で MJ HOUSE を表示
会場所在地: 大阪府箕面市桜ケ丘1丁目7番付近
■MJ HOUSEのご案内図■
大阪府吹田市内本町2-16-15momoビル
より大きな地図で MJ HOUSE を表示
MJ HOUSE
〒564-0032 大阪府吹田市内本町2丁目16-15 momoビル
06-6381-1070
06-6381-1071
info@mj-house.cc
(C) 2016 MJ HOUSE LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
〒564-0032 大阪府吹田市内本町2丁目16-15 momoビル



(C) 2016 MJ HOUSE LTD. ALL RIGHTS RESERVED.