
ご主人:
最高です。今まで玄関の狭いマンション暮らしというのもあって、
玄関を広くしたんですけど、家に帰ってきた時の開放感が気持ち良い。
ストレスなく家に入ることができたり、自転車も中に入れたりして、本当に自分達の生活スタイルに合った家だなって住んで改めて実感することができました。
靴が散らからないのもいいですね。
ご主人:
一番最初は3年前位です。
奥様:
学校区というよりは、徒歩で小中学校までどれ位時間がかかるかでした。
小学校中学校が徒歩10分以内位がいいな、と色々見に行った中で思ってて。
あとは周りの環境とか。
最初は方位とかも気にしないよね、と言ってたんですが、見に行ってる内に「南向きだね」って。
それと以前、とても道の狭い物件に連れて行かれたので道路幅も条件に追加しました。
ご主人:
両親が大阪市内に住んでて、両親のところから遠すぎず、1時間かからない位+僕の職場へも1時間以内位に辿り着けるのもポイントでした。
ご主人:
見学も結構行きました。ハウスメーカーでは住んでる人の家に行ったり、宝塚にも行ったり… 見学会は30は行ったんじゃないかな。
MJさんの内覧会は契約後にしか行ってないんですよね。建築中のお家は見せてもらったりしました。
財津:
打ち合わせの中でも大変な部分といいますか、標準仕様を決めましたけど、I様邸はほとんど標準仕様の物を使ってないですよね。
全部ゼロから決めていったので。クロス位じゃないですか?標準仕様でこの中から選ぼうって選ばれたのは。
奥様:
確かに。本当、全部ですね。
LINEなどで画像の共有ができたのが、かなり大きいと思います。
1階の収納のカタチも100パターン位検討したんですけど、 最終ピンと来て決まったのは、打ち合わせ中に財津さんがパパパッて手描きで描いてくれた絵が一番いいやん!ってなって(笑)。
入居 | 2023年 |
---|---|
他社を含め参加した内覧会 (ハウスメーカー、不動産、工務店など多数) |
30件 |
敷地面積 | 67.52u(20.42坪) |
施工床面積 | 119.22u(36.06坪) |
木造3階建/3LDK/土間収納/ファミリークローゼット/ヌック |