内覧会は終了しました。

新しいお家が完成しましたので完成内覧会
を開催します。
今回のお家を担当した設計のコメント
玄関スペースを一般的な住宅よりも広くすることで、これまでのただの廊下となっていたスペースに室内でありながら外のような場所を作り、緑を置いて楽しんだり、ベンチや椅子を置いたり
趣味の自転車を飾ったりとスペースの楽しみ方が増える住まいになっています。
暮らしの中でもやはり収納量が大事と考えていますので、それぞれのお部屋とLDKにも十分な
収納スペースを確保しました。
今回も快適で暮らしを楽しめるお家を目指して計画していますので、是非、 内覧会等で
楽しくみてもらえればと思います。
一級建築士 財津 智之
今回完成したお家のこだわりをご紹介いたします。
敷地の特徴
全て南向きの3区画の自社分譲地。 周辺の環境は阪急宝塚線『蛍池駅』まで徒歩10分と駅が近く、道も平坦なので自転車移動も楽々。 梅田まで電車の乗車時間は13分と、通勤やおでかけにも便利です。
また、小学校まで徒歩約4分、公園も4分!
小さいお子さんがいらっしゃるお家では学校、公園が近く安心です。
広く奥行のある玄関エントランス
このお家の特長の一つが広くて奥行のある玄関エントランスです。訪れた方が広い!!と驚いてくれるような、広い空間を玄関に設けようと計画しました。
入口からホールまで土間が続き、奥に造った広い土間収納までエントランス(土間)にして奥行と
広さのある玄関にしました。
通り土間のような雰囲気があり、訪れたゲストもきっと驚く、個性的な空間になっています。
これだけ広いスペースがあると、何か飾ろうか!?とインテリアを考えるのが楽しくなりそうです!
両脇には広い壁があるでお気に入りの絵やポスターを飾ってもギャラリーのようにかっこ良く決まります。
土地20坪の中に4LDKを確保しつつ、こんなに広い空間と土間収納を完備した玄関ってなかなか
他のお家では見ないと思います。
住む人のインテリア心を刺激するような玄関になっていますので 是非、内覧会でご確認下さい。
間口が広い土間収納
先程の玄関の項目で少しご紹介しましたが、玄関を奥に進むと右側に土間収納を配置しています。広さは約2帖あります。 この土間収納の特徴は間口が1.5mと広く、また、扉を両開きタイプにすることで
長い物や大きい荷物の出し入れがとてもしやすいことです。
キャンプ道具やパラソル、テントなどの道具類、またはサーフボードやスキーの板、冬場に使用する
ストーブや灯油缶等々。タンスや使わないテーブルといった大きな家具類も収納できます。
普段は開けて玄関の一部として開放的に使ったり、来客の時は扉を閉めて隠すこともでき、土間なので
部屋に入れたくない汚れやすい物等も収納でき、水で流す事もできます。
とても実用性バッチリの土間収納です。
和室
1階には畳敷きの和室を作りました。当社は日頃、注文住宅でお家を建てていますがお施主様より希望が多いのが「和室を1部屋確保したい」というご希望です。
畳ってゴロゴロ寝転がると気持ち良くて 井草の香りや手触りなど、私は実家を思い出してとても癒されます。
急な来客や家庭訪問等、1階の玄関の近くに和室を配置しているため玄関からすぐに和室に
お客様をお通しでき、LDKまで通す必要もなく便利です。
また、将来的にも1階に和室があると介護が必要になったり同居が必要になっても困りません。
そして和室には押入れもあり収納量も抜群!さらに床の間を造作して、さらに和の伝統的な雰囲気を演出。
使いやすいプラン
当社は注文住宅をメインとしている設計事務所なので、機能性、デザイン性について、直接お客様からご要望やご希望をお聞きしています。そんな皆さんの声をこのお家にもたくさん詰め込みました。
当社のお施主様は小さいお子さんがいらっしゃる子育て世代のご家族が多いので、3階建てでも家事を
効率良く出来て、時間短縮したいと奥様からご相談をたくさんいただきます。
今回のお家は当社お勧めの3階建てプランで2階にLDKと水廻りを全てまとめたプラン。
これなら3階建てでも凄くいい!との声をよくいただきます。
キッチンは開放的でLDKが一望できる対面式のオープンキッチン。 そしてキッチンのすぐ後ろには洗面室と
お風呂を配置。家事動線が短いので料理~洗濯~お風呂の準備が効率良くまとめて完了することができます。
そしてLDKにいるお子さんの様子も確認がしやすく、声かけなどコミュニケーションが取りやすくなって
います。毎日の家事や育児に追われる奥様にはとても助かる配置です。
2階LDKと3階主寝室の2か所にバルコニーを設けました。どちらも南向きなので陽当たり最高!の
バルコニーです。特にLDKに設けたバルコニーの掃出し窓は通常よりも横に約1m 大きいサイズ。
LDK全体を開放的に見せてくれます。
休日に家族みんなでリビングに集まって お日様の光を浴びながらのんびり寛いだら、お父さんの 1週間の
仕事の疲れも癒されるのではないでしょうか。
余談ですが、当社注文で建てたお客様はお家の居心地が良く、家からあまり外出しなくなったので
生活費が節約できるようになったという方もいらっしゃるんですよ(笑)
主婦が気になる収納について
もう一つ、主婦の方が気になる収納について。今回のお家は各フロアーそれぞれにとても収納があり、使いやすいように工夫しました。
まずは2階のLDKの収納について。
家族が長時間過ごすので仕方がないのですが…LDKって本当に色々な物が集まりますよね。。。
どこにどう収納するか、お悩みの方も多いと思います。(私も悩んでいた1人です。)
そこで、このお家のLDKには扉付で大きめの収納を設けました。細かい物からお掃除道具まで
ここにまとめて収納ができ、必要なときにはすぐ取り出し可能でいつでもすっきりとしたLDKに。
「おもちゃはここに片付ける」とお子さんとの約束事にしてもいいかも。率先してお片付けして
くれるかもしれません!
3階は3部屋を配置した家族のプライベートフロアー。3部屋それぞれに必要な量の収納を設けました。
特に主寝室は壁一面をクローゼットにして、ご夫婦のお洋服やちょっとした大きな荷物も収まるように
奥行広めで大容量で造りました。当社のクローゼットは使いやすいように奥行も広めで大容量に作っています!
また1階フロアーは玄関の奥の大きな土間収納と、和室の押し入れです。
「これまでの賃貸マンションでは荷物が入りきらず凄いストレスを感じて」というお声もたくさん
聞きますが、これだけあれば解決できるかもしれません。
落ち着いていてかっこいいカフェのような内装
当社へご依頼をいただくお施主様は30歳~40歳代。インテリア雑誌をよく読まれているお洒落なお施主様が多く、打合せでも「カフェっぽい雰囲気にしたい」「インダストリアル(※①)なインテリアを
置きたい」「ガレージっぽい雰囲気にしたい」などのご要望をいただきます。
(※①)インダストリアルインテリアとは インダストリアルデザインを直訳をすると工業的デザイン(家電や車、家具など工業製品をデザインするときに美しさと使いやすさの両方を極めたデザイン)を指しますが、インダストリアルインテリアの テイストは少し印象が異なります。 具体的には木材・レンガ・コンクリートの打ちっぱなし壁・ステンレス・むき出しの配管・ 単管パイプを使った家具・レトロな家具・懐かしい感じのガレージや、工事現場のイメージが強い インテリア。 無骨さ無機質さ、レトロさを感じる男女ともに人気のあるインテリアです。 |
そこで、根強い人気の「カフェ風」と、最近人気の「インダストリアルインテリア」のどちらの
テイストとも合い、落ち着いた渋いかっこいい配色で、でも住む人の邪魔をしないように、いきすぎて
住みにくく ならないように、ちょうどいい感を意識しました。
「どんな家具を置こうかな?」「今度の休みにここに飾るインテリアを探しに行こうかな!」 と、
住む人の想像をかき立てる、わくわくしてもらえるお家を目指しています。
それでは具体的にご紹介いたします。
ヴィンテージ感のある床材
床はお家の中でも面積が広いので、空間造りには重要なポジション。使用した床材はヴィンテージで重厚な雰囲気のする色合いの無垢のパイン材(松材)。
最近とても人気があり、今回のお家のテーマにはピッタリです。
私の実家の使い込まれた縁側に似た色合いだな、といつも思ってます…。
懐かさやあたたかみを感じる床材です。
そして、とにかく一度見て頂きたいのが、本物の木ならではの質感と空間! 家具でも本物の木を使って
作ったものと合板の家具では質感や手触り、雰囲気が違うと感じてらっしゃる方が多いと思います。
それと同じように合板のフローリングと無垢の床材も全く雰囲気が違います。
また、アンティーク家具のように時間が経てば味のあるもの、価値のあるものへと変わっていく感じが
あるのも無垢の床ならでは。
以前、ヴィンテージタイルとこの床材を組合わせた内装のお家の内覧会を開催しました。
内覧会では「こんな雰囲気を待ってました!」「他であまり見ない色の組合わせでかっこいい!」
「明るいナチュラルカラーもいいけど、こっちの落ち着いた雰囲気もいいですね」と大好評。
先程インダストリアルインテリア、カフェ風とご紹介しましたが、他にも和のレトロな
アンティーク家具等も! 何を組合わせてもカッコよく決まりそうです。
雰囲気のあるドア
室内デザインのアクセントとして取り入れたのはハンドメイドな印象が出るようにあえて不均一な塗りの風合いを持たせたローラー塗装仕上げのこだわりのネイビーブルーのドア。
インテリアショップ「CRASH GATE」とLIXILのコラボ商品です。
(※②)「CRASH GATE(クラッシュゲート)」とは シンプルナチュラルやクラシック、ヴィンテージやインダストリアルなど、多種多様なテイストの 家具を組み合わせることで生まれる新しい空間や、意外な組み合わせで生まれるギャップや ユーモアのある空間を提案する『クラッシュプロジェクト』の家具を扱う おしゃれなインテリアショップです。 |
落ち着きとカッコ良さを兼ね備えたデザインで、ヴィンテージ家具やレザー小物、そして今回セレクトした
床材の濃いブラウンの色合いととてもマッチ。お家の中でとてもデザインのアクセントになっています。
LDKの扉はレトロな雰囲気のストライプ柄のモールガラスがはめ込んであるデザインのドア。
取っ手やドアの蝶番はアイアンブラック色にし雰囲気を統一しました。
スチールを使用した洗面台
全体に統一感をもたせるため洗面台は足場板のようなヴィンテージ感のある面材にブラックのスチール脚を組合わせたSANWA COMPANY社の洗面台をセレクト。
水栓の蛇口と洗面ボールはスチール脚と合うようにブラック色にし、取り付ける鏡は同じシリーズから
収納ボックスを設けたタイプに。
しっかりと実用性を持たせたインダストインテリア調のかっこいいデザインです。
家事をするのも楽しくなります。
空気環境を改善する温かく快適な断熱材
今回のお家の断熱材に「羊毛断熱材サーモウール」を使用しました。お布団やダウンジャケットで使われる分厚くて柔らかい中綿のような見た目です。
医療用ホローポリエステル(人工肺などに使われるストローのような繊維)と痛みの少ない部分の
羊毛(ウール)を使って、「水」と「空気」だけで作られています。
ウールにはもともと毛の周りの湿度が高くなると湿気を吸い込み、自分の周りの湿度を50%くらいに
保とうとする働きがあります。ただ、ウールだけでは広い範囲の湿度を吸い込むことができないので、
ホローポリ エステルを使い、特殊な技術でふんわりフワフワに仕上げることで広い範囲の空気や湿気を
たくさん 吸い込めるように工夫してあります。
夏のジメジメ時には湿気を吸い込み、乾燥している時は溜めこんだ水分子を掃き出して、諸条件にも
よりますが人が快適と思う湿度平均50%に調整。窓ガラス等の結露も抑えられます。
ウールのセーターやジャケットって温かいですよね。それと同じで断熱性能もバッチリ!
室内が暑すぎず、寒すぎず、そして蒸し暑くなりにくいのでエアコンの使用率が大幅に減り、
年間通して光熱費を安くすることができます。 また、この湿度を吸い込む能力を活かし、タバコや
ペットなどの生活臭成分を吸い込み除去したり、シックハウス 症候群の原因となる
「ホルムアルデヒド」等も吸収し除去。そしてその効果は半永久的。
さらにすごいのがこのサーモウールはリフォームや建替えの時など壁の中から出して、他のところで
そのまま使えるんです。そんな断熱材はなかなか無いと思います。
暑さ、寒さ、湿度も調整でき、結露予防もできて空気環境も改善してくれ、繰り返し使えてとてもエコ
という人にもお家にも地球にも優しい断熱材です。
住んでから変えるのが大変な断熱材なので、当社が自信を持ってお勧めする物を使用しました。
このお家の更に詳しい情報は オープンビルド情報にて公開中! ![]() ![]() |
これがMJ HOUSEスタイルです。
ひとつひとつご要望に沿った形で打ち合わせを進め、世界でたった一つのマイホームが完成します。当社は東淀川区15年連続施工棟数No.1!
これまでに東淀川区、吹田市、箕面市、豊中市などの 北摂エリア等を中心にこれまでに500棟以上もの
お家をお引渡しさせていただきました。
当社はお勉強熱心なお施主様が多いので、上手にコストを押さえているけどオシャレな工夫いっぱいの
お家も増えています。そんなお施主様からいただいたご意見や、アイデアをたくさん詰め込みました!
「建売のお家では何か違う!と満足できなかったけどMJさんのお家を見て夢が広がりました。」
「内覧会ではいつも発見があって、自分達のお家に取り入れやすい!」
「展示会で見る家は大きさや間取りも全然、現実的じゃなくて参考にならなかったのに、MJさんのお家は
大きさも丁度良くておしゃれ!」というお客様の声も毎回多数。
皆さん、内覧会でスタッフと楽しそうにお話しをしながら見学されています。
私達も、正直ここまで自由に注文で建てられる会社は少ないと自負しております。
毎回言っていますが、絶対にためになる見学会だと確信しています!

今回、新しいお家が完成致しましたので完成内覧会を開催できることになりました。
当社の内覧会は毎回お施主様のアイデアをたくさん詰め込んだ見学会で、
他のお家とはちょっと違うと感じて頂けると思います。皆様、是非ご参加下さい。
【お願い】
お車でご来場の方は、事前にお問合せをお願いいたします。車の駐車スペースの確認をいたします。
周辺の道路への駐車は近隣のご迷惑になりますので、ご遠慮いただきますよう お願いいたします。
万一、満車の場合は近くのコインパーキングのご利用をお願いいたします。
また、お車でご来場の際は安全運転でお越しください。
送迎ご希望のお客様はお気軽に当社へお問い合わせください。
開催地は大阪府豊中市蛍池南町3丁目になります。
詳しくは下記の地図をご覧いただくか当社までお問合せ下さい。

追伸
完成内覧会でのしつこい営業や押し売りは一切いたしません。
お気軽に楽しくお家についての勉強して頂くのが目的ですので、聞きたいことがあれば
私に声を掛けて頂ければ結構です。ご質問への説明だけは、しっかりとさせていただきます。
当社でお家を建てていただかなくても全然結構です。
~ますます、幸せに成功するあなたでありますように!~
~自然素材で建てるデザイン住宅~
~自然素材で建てるデザイン住宅~
■MJ HOUSEのご案内図■
大阪府吹田市高城町15番4号MJ BLDG