
敷地面積 | 86.23u(26.08坪) |
---|---|
方位 | 南向き |
施工床面積 | 128.23u(38.78坪) |
構造 | 木造3階建て |
間取り | 3LDK 書斎 W-CL |
今回ご紹介するK様邸は3階建てのお家です。2階はLDK、お風呂、独立した洗面室、大きなファミリークローゼット、バルコニーを配置しました。
「家事中でもお子さんの様子が常に見える配置にしたい」「効率的に動いて家事を楽にしたい」「お掃除の手間を減らしたい」とのご要望をいただきました。特に小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では家事の最中もお子さんから目が離せられないため、全体を見渡せる事や家事効率、動線はとても気になる重要ポイントです。主婦の方なら皆さん考えられる共通の生活の悩みだと思います。
そこでご家族が集まり生活の中心となるLDKと同フロアに、お風呂と洗面室、さらに南側にバルコニーも配置し、洗濯作業がワンフロアーで全て完結できるように。
また、大きなファミリークローゼットをリビングの横に配置することで、洗濯だけでなく収納までの作業を全て2階フロアにまとめました。
さらにリビング、ファミリークローゼット、洗面室、脱衣室の空間を全て繋ぎ、回遊できる動線で計画。必要なスぺースに最短でアクセスできる効率の良さを実現。
また、LDK全体を見渡せる位置にキッチンを配置。細かな荷物が増えやすいキッチンには横に約2畳のパントリーを配置し収納スペースを確保。さらにパントリーもキッチンからとダイニング側の2方向からアクセスできる2WAY仕様となっており、キッチン〜パントリーを回遊可能にする事で、家族皆がキッチンへアクセスしやすく動きやすい動線となっています。
キッチン作業と洗濯作業、お風呂の準備といったメインの家事が2階フロアで全て完結できる配置が完成。
さらに通り抜け出来たり2WAYになっていたりと、どこからでも行き来が出来る動線にしているため、掃除機もまとめて一気にかける事ができたり、お掃除やお片付けがとても楽になるよう工夫しました。
それでは次項で動線に注目して計画された水廻りを詳しくご紹介いたします。
キッチンはサイズの調整などセミオーダーできるハンセム社製を採用。カラーはフローリング材に合わせた木目柄を取入れデザインに統一感を。さらに天板、レンジフード、引き出しの取っ手はシルバーをセレクト。ナチュラルな素材の中にシルバーの無機質さをポイントとして取り入れることで、シャープさを程よくプラスした都会的なナチュラルモダンスタイルに。
また、アイランドキッチンのように周囲を回遊できる事からキッチン周りは動きやすくなり、お子さんもお手伝いがしやすくなったりキッチンを囲んでご家族皆さんでお料理を作ったり、賑やかなキッチンスペースに。
シンクの下はごみ箱を設置できるように引出を設けずオープンにしました。また横には幅60cmフロントオープンの大容量食洗機を設置し、一度でたくさん洗浄でき、節水効果や洗い物の手間を省きました。キッチン後方は同デザインのカップボードと造作の棚を配置し収納量をUP。
ダイニングはキッチンと横並びに配置。横移動で配膳、後片付けが出来、移動距離が短く動きやすいためとても効率的に。
また、ダイニングテーブルの横は南向きのバルコニーが広がり、さらにバルコニーの先は駐車場で高い建物が無い、視界が贅沢に広がった開放的なスペース。
毎日のお食事は明るくて開放的なダイニングで楽しんでいただけます。
さらに「子どもの勉強は大人の目が届くようにリビングでさせたい」「“勉強”と“遊び”」の空間は分けたい」
というご希望をいただき、ダイニングの後方に学習用のデスクを設置し、生活空間の中に学習スペースを取り入れました。ちなみにお子様の“遊び”スペースはリビングの吹抜の下か、次項でご紹介する3階のキッズスペースで計画されており、あえて学習デスクとは少し距離を取って配置されています。