|   
   グラスウールとは短いガラス繊維でできた、綿状の断熱材です。断熱性、保温・保冷性をはじめ吸音性にも優れた素材で、建築物における断熱材として
 最も広く用いられています。
 そのため住宅用の断熱材を筆頭に、ビル建築などにおける空調ダクト・給排水管の保湿・
 保冷材、機械室やスタジオの吸音材、高速道路における防音壁など、幅広い用途で使われて
 います。
  グラスウール(短繊維)の原料はガラスです。主原料となるガラスの80%以上は建築下現場あるいは家庭などから回収される板ガラスや
 ガラスびん等の資源ごみを再利用したリサイクルガラス(リサイクルカレット)です
 そのため、とてもエコロジーで地球にやさしい素材です。
   グラウウールは製造時に出る端材や、施工時に出る端材に加えて
建物の改修や取り壊しで不要になった使用済みのものを再処理して
再利用できます。
 また、グラウウールは繰り返し利用できて環境保護やゴミの減量に役立つ優れた
 断熱材として、グリーン購入法(※@)の特定調達品目に
該当しています。
 (※@国などによる物品購入時には環境に配慮した製品を購入するべきと
定めた法律)
   断熱性グラスウールは、ガラス繊維が複雑に絡み合うことで無数の空気の部屋を作り出し、この空気の部屋を層として構成することで優れた断熱性能を発揮します。 空気の力により、グラスウールは地球にやさしい温熱環境の創造に貢献します。
 
 
 不燃性グラスウールは不燃性のため万一の火災の際も燃えにくく、長時間高温にさらされても容易に溶解や変形することがないため、
延焼や類焼を防ぎ有害ガスや黒煙を発生させるようなこともありません。 
 
 吸音性グラスウールは多孔質材料のため、優れた吸音性能を持っています。 音の反響を軽減し不快な騒音を効果的にカットすることで、快適な音環境に貢献します。
 
 
 安全性グラスウールは、人体に安全な人工繊維です。
天然繊維であるアスベストとは全く異なる行程・原料で製造されており、発がん性の心配もありませんので、安心してご使用いただけます。 撥水性水をはじくグラスウールは撥水性に優れています。 耐久性グラスウールは無機質素材のため、経年変化等が少なく耐久性の高い材料です。 温度変化による収縮等も少なく、長期間性能が維持するので断熱材として非常に適した素材といえます。
 防蟻性グラスウールはガラスを主原料とする無機質素材であるため、シロアリの食害にも強い断熱材です。 |